今度は5000万くれるらしいです。
差出人 使用人頭/望月 (55歳)
受信日 2011/02/11 22:49:23
件名 5000万を数十分で入金致しますのでご連絡下さい。
内容 突然のメールお許し下さい。私は東城家に仕える「望月」と申します。この家の主である東城様より、ゲスト様、竹下様、ゲストちなつ様、もんど様の4名に5000万。計2億を振り込むよう仰せ使いました。何ゆえゲスト様を含めた4名の方が選ばれたのかまでお聞きしておりませんが、東城様がお選びになったのは深い理由があるからだと推測します。ゲスト様には東城様よりの5000万を早急に受け取り願いたくご連絡致しました。これから数十分後に受け取って頂けますので、私「望月」までご連絡をお願いします。
もうメール出来ないんです。
もう一生メール出来ないんです。
分かってくださいよ。
システムが変われば 無料でメール出来れば連絡します。
5000万円いただける前に 430円が払えないんです。
5000万いただけたら 430円払います!
2011年2月13日日曜日
2011年2月11日金曜日
ベビーカーを優先しよう
以下のようなやり取りがありました。
簡単安心!ビットコイン取引所 coincheck
と言うメールが来ているよとの通知がスパムフォルダにありましたので、
連絡を致しました。
ここで、メール送信ができなくなりました。
どうも、メールを送信するためにポイントを使うようです。
自分は登録した覚えのサイトのサービスだったことに気が付きました。
どうも、一通480円のお金がかかるそうです。
初回はどうもはじめに何ポイントか入っているようです。
もう連絡が取れないんです。
でも、向こう様はそれに気がつかない勢いでメールを頂きます。
その後
簡単安心!ビットコイン取引所 coincheck
差出人 | ヒミコ (28歳) |
受信日 | 2011/02/09 16:48:43 |
件名 | 明日の朝一番で銀行から引き出してください。 |
内容 | こんな事常識では考えられないとは思いますけど・・・いたって真面目に話ししてます。朝に絶対あなたの口座に振り込みます。今までにこのサイトで13人の方に受け取ってもらいました。金額は一人あたま200万円ですけど・・・私のいらなくなったお金をもらってください。愛人だった彼からの慰謝料なんです・・・口座だけで結構ですので送ってください。怪しいと思われてるでしょうから、必要ならちゃんと自己紹介もさせてもらいます。警戒されるのは覚悟のうえで連絡しました。本当に明日の朝には振り込み出来ます。受け取ってくれませんか? |
件名 | 常識で考えればそうですね。200万円もらってなんかありえない |
内容 | いきなり連絡して、お金もらってくださいとか言われても恐いですよね?実際にもらった人いますよと言っても信じてはもらえないでしょうし、口座送れば悪用されると考えるのが普通だと思います。もし受け取りたくないならそれでいいです。別の人に連絡しようと思ってます。固執するのはあまり好きじゃないから・・・出来るだけ早く処分してしまいたいので、あなたがいらないなら他の人を探します。口座だけ送ってもらえれば絶対振り込みします。あなたが14人目になります。金額的に不安もあるでしょうけど・・・受け取ってくれますか? |
件名 | 実は・・・ |
内容 | 彼からの慰謝料は全部で3000万円あってそれを最初はどこかに捨てようと思ったんです。それでこのサイトで出会った人に相談したら、捨てるなら200万円下さいって言われて・・・それで200万円振り込んだら、「そうやって欲しいという人がいればその人ににあげれば気が紛れるし、お金も意味があるもになるんじゃないか?」って言われから、今まで13人に方に振り込みしました。みなさん喜んでくれて・・・勘違いかも知れないけど良い事してるのかなって思えてきたんです。今、あなたともう一人の方に声かけてます。振り込んでもいいですか? |
件名 | 口座送るのは恐いですか?それだけでいいんです。 |
内容 | 私が裕福だからこんな事言ってるんじゃないんです。ただ、愛人からの慰謝料・・・はっきり言えば手切れ金です。そんなお金あなたなら自分の手元においておきますか?捨てるならもらってくれた方が、私も楽になれるんです。勘違い女って思うかも知れませんけど・・・実際にその状況にならないと私の今の気持ちはわかってもらえないと思います。綺麗事で済ませる気はありません。でもあなたが必要としてくれるならそれは意味のある事に変わると思うんです。200万円では受け取る気にもなれませんか? |
件名 | 誰でもそんな反応にはなると思います。完全に無視 |
内容 | 私もきっと同じ反応すると思います。納得出来ないとか以前にあやし過ぎますよね?でも、必ず振り込みはします。それだけは約束します。自分で間違った事をしてるとは思いません。むしろこうする事で少しでも幸せになれるなら、そして誰かが喜んでくれるなら私はそれが一番いい選択だと思ってます。実際は愛人からの手切れ金ですから、綺麗なお金ではありません。でもあなたが必要としてくれてるなら、あなたが綺麗なお金として使ってくれればいいと思うんです。私の考えって間違ってますか?人間として腐ってますか? |
件名 | 言われたんです。 |
内容 | はじめに振り込んだ方になんですけど、こんな話は誰も信じないしお金振り込むって言ってもそんな金額誰も受け取ってくれないよって・・・確かに・・・手切れ金の3000万円全部なら受け取ってくれたかも知れませんね。でも、残りも400万円しかありません・・・あなたが無理なら仕方ないと思ってます。覚悟は初めから出来てます。必要だって言ってくれる人に渡したほうがいいと思ってます。ただ私にも女の意地もありますし、決めてください。普通に振り込みするだけですから時間はかかりません。本当に受け取ってくれないんですか? |
件名 | 前のかたはすんなり話を理解してもらったので15分でした。 |
内容 | 振り込みにかかったのは15分です。時間の問題じゃないのかも知れませんけど、あなたが急ぎでお金が必要な方だったら先に教えておいた方がいいかと思って・・・まだ受け取る気にはなりませんか?今までの方みなさん結構すんなり話を聞いてくれたので・・・あなたがどうして受け取ってくれないか余計に気になって・・・私の事をどうしても気に入らないか信じてもらえてないか・・・もう一人の方は返事してくれましたし、その方が受け取ったらあなたで全部終わりになります。200万円まとめて振り込みさせてもらえませんか? |
件名 | もう一人の方から連絡あったので、今振り込みました。 |
内容 | 残ったのはあなたに振り込もうと思っている200万円だけです。さっき振り込んだばかりだから、今なら振り込むのに時間かかりません。すぐ確認してくださって結構です。自分でいい事してると思ってるような人間ですけど・・・ここまで来るのに苦しい思いも沢山しました・・・慰謝料なんて受け取りたくもないでしょうけど・・・これで人生やり直そうと思ってます。振り込みした後に時間でもあったら少し話しでもしたいですね。このまま振り込みしますから、口座番号だけ教えてもらえますか? |
件名 | 口座だけでいいので本当にお願いします。ごめんなさい。 |
内容 | 突然こんな連絡が届いてすごく不安にさせてしまってるかも知れませんけど・・・絶対あなたに迷惑かけません。200万円振り込みさせてください。受け取ってくれたのはあなただけじゃありません。これまでに13人の方に受け取ってもらいました。私の話をちゃんと聞いてくれて・・・15分で振り込み出来ました。あなたが口座を教えてくれたら朝には必ず振り込みします・・・どうかこのお金受け取ってもらえませんか?私の身元も全部お教えします。からかってる訳じゃないです。真剣にお願いしてるんです・・・お願いします。受け取ってください。 |
件名 | あなたの口座に必ず振り込みます。200万円は |
内容 | もともとあってなかったようなお金です・・・それに慰謝料なんて私には嬉しくもなんともないお金なんです・・・こうやって何度も連絡する事自体迷惑だというのはわかってます。それに時間も時間ですから・・・常識で考えれば、頭がおかしいと思われて当然です・・・でもいたって真剣にお願いしてるんです。200万円受け取ったからってあなたに何か特別な事をお願いする事はしません・・・ただ振り込みさせてください。私からのお願いはそれだけです。自分で言った事はちゃんと守ります。朝には振り込みしますから受け取ってもらえませんか? |
件名 | ネットバンキングもつかえます・・・今から |
内容 | すぐに振り込みします。口座だけ教えてくれれば、愛人からの慰謝料を全部清算できるんです・・・口座を聞きたがってるから、悪用されるとか思われてますか?でも、全然そういうのじゃないですから・・・本当にあなたに迷惑のかかるような事は一切しません。ここにある200万円を振り込む事だけしか考えていません。他の13人の方はすぐに振り込みさせてもらえました。もちろん苦情とかもありません。本当にあなたが必要ないなら・・・あなたを諦めて他の方にこのお話させてもらいます・・・200万円あなたには必要なかったですか? |
と言うメールが来ているよとの通知がスパムフォルダにありましたので、
連絡を致しました。
送信先相手 | ヒミコ (28歳歳) |
受信日 | 2011/02/10 20:12:10 |
件名 | ありがとうございます! |
内容 | いい事を思いつきました 伊達直人として自動施設に振り込んでください! お互い幸せな気分になれます!! |
件名 | 自動じゃなくて児童ですよね? |
内容 | 後から言う事でもないので先に言います。必ず振り込みますので、あなたも必ず受け取ってくださいね。それでお願いなんですけど・・・振り込んだのに連絡もなく受け取って頂けたかどうかもわからないのでは、安心出来ないですし・・・振込み終わった後に「受け取った」という連絡だけでいいですのでお願い出来ますか? |
件名 | 自動間違い |
内容 | すみません。児童施設ですね。 児童施設は嫌ですか? とっても良いと思うんです。 |
件名 | はい、こんなお金で |
内容 | 育てられる子がかわいそうです。 |
件名 | そんなコトないですよ! |
内容 | 違法って訳でも無いんですから あなたが思い切って寄付してあげれば とても助かる子供が大勢いるんですよ! 不幸(失礼かもしれませんが)なお金が 幸福に使われるんです。 勇気を出して! |
件名 | いえ、私がいやなんです。 |
内容 | お願いします。受け取ってくれませんか?どうしてそんなに拒むんですか? |
件名 | そんな事言わずに |
内容 | 勇気を出してください! あなたのお金を待っている人がいるんです。 自分からもお願いします! 始めメールをチェックしていなかったので メールいただいている事に気がつきませんでした。 連絡をいただいてビックリしています。 嬉しかったので、いい事を思いつきました。 それが児童施設です。 良い案だと思うんですよ。 ありがとう! |
件名 | いえ、いやです。受け取って下さい。 |
内容 | あなたがサクラではないなら。お願いします。 |
ここで、メール送信ができなくなりました。
どうも、メールを送信するためにポイントを使うようです。
自分は登録した覚えのサイトのサービスだったことに気が付きました。
どうも、一通480円のお金がかかるそうです。
初回はどうもはじめに何ポイントか入っているようです。
もう連絡が取れないんです。
でも、向こう様はそれに気がつかない勢いでメールを頂きます。
その後
差出人 | ライジングさん (41歳) |
受信日 | 2011/02/11 13:29:05 |
件名 | ポイント不足。相手をいつまでも待たせる。 |
内容 | これがどれほど相手を傷つけるのか、待たせる側には分かりません。私はさすらいのポイントハッカーです。ハッキングによりあなたにポイントを加算出来ます。どんな目的か、慈善事業への協力者を募ることです。ハッキングにより加算をし、加算されたポイントであなたには私の紹介する方と1日に1通程度で構いませんので連絡をして頂きます。ポイントのハッキングは犯罪ではありません。ご決断頂けますか? |
などと、他の方から、どうにかポイントを取得するべきな情報をどしどしいただきます。
でも、もう連絡は取れないんです。
もし、このブログを見ていたら、是非児童施設に!
頑張れ!
ゴーストトリックやりました
iPhoneで体験版をやりました。
トリックってそう言う意味だったんですね~
ところで、この手のゲームは苦手なのですが、
ビジュアルやらセンスやら内容やら
この手のが好きじゃ無い人もぜひ一度はやって見ると
何か得るものがあると思います。
トリックってそう言う意味だったんですね~
ところで、この手のゲームは苦手なのですが、
ビジュアルやらセンスやら内容やら
この手のが好きじゃ無い人もぜひ一度はやって見ると
何か得るものがあると思います。
2011年2月10日木曜日
2010年12月28日火曜日
スマートポインタについて。 なんか別にいらないやって思っている人がいたら、つかったらいいと思うよ的な紹介
自分はC++しか使えませんが、そんなに言語に精通していないので自分がtwitterでフォローしている人たちとは、次元の違ったもっと厳密ではない部分で紹介的な感じで書きます。
いわゆるスマートポインタC++に関してです。
自分の認識ではdeleteを記述しなくて良くなる大変精神衛生上いいものです。
deleteをしなくていいということはつまり無効なアドレスアクセスを行わないために、やたらと生存期間を気にしたり、そのオブジェクトを管理している責任者の為にわざわざ変なルートでオブジェクトの生死の要求経路を作らなくていいので、精神衛生上いいのです。
こんな風に使います。
ここで、もう必要なくなったので自動的にdeleteされます。
自分ははじめそのスマートポインタの挙動を説明してもらったときに、そんな都合のいいことあるかい!と思いました。絶対危険だとも思いました。
ですが、あるプロジェクトであるライブラリを使わざる負えなかったときにスマートポインタを使わざる終えなかったので、実装を見て、デバッガで幾度と無く動作を追うことになりました。
そしたら、使っていて問題になることはほとんどありませんでした。
大丈夫です。
自分が使ってきたスマートインタの実装を解説します。いわゆるリファレンスカウンタ形式です。
この実装のアイデアはすごく感心したのですが、要点は
「newなんかで使うポインタではなく、実体のオブジェクトはスコープから抜けるとデストラクタが呼ばれる」ってところでしょうか。
オート変数みたいな、いきなり宣言するオブジェクトCTest test;とかです。
これってスコープ抜けると溶けてなくなるんですが、もちろんその際にデストラクタが呼ばれます。ですので、この時がチャンスです。デストラク タが呼ばれるタイミングが何かがなくなるタイミングなので、その時に参照カウンタと言うものを減らしてカウンタが0になったら、必要ないと判断するチャン スです。こんだけですね。
ポインタと言っても実はポインタを格納したオブジェクトを作っているだけです。
ですので、実際にnewしたポインタは箱に入っていて、その箱がうまいことやってる感じです。いろいろ演算子をオーバーライドしていかにもポインタっぽく扱えるようにしている感じですか。さらに実装を見ればわかるのですが参照カウンタはスマートポインタ側ではなくスマートされる方に、持ちたいので参照カウンタをあれこれするクラスを継承しておきます。
つまり、
実装は以下の雰囲気です。自分で作ってみると結構理解できて使ってみる気になるんじゃないでしょうか。
templateってのは実際に実装を使用しないとコンパイル走らないので、使っているうちにコンパイル通らないシチュエイションが出てきたら、実装を変えたり追加していけば、そのうち大体の使用に耐えるものになるんじゃないでしょうか。
自分はそうしてまとめていきました。メカニズムの説明用で以下一部抜粋ですので、あらゆる状況はカバーできていません。
まず、スマートポインタと言うなの箱クラス
ここが結構みそですでに持っているやつのカウンタを減らして
新しく来たやつのカウンタを増やす。
この時代入がNULLだったら前のやつのカウンタを減らすだけになるのでつまり
spTest = NULL;とすることで参照カウンタを減らす処理になる。
カウンターを持っていてインクリメントとデクリメント命令があり
デクリメント命令でカウンタが0になればもう誰からも必要とされていないので自分を殺す。これがdeleteを自動で呼んでくれるところ。 delete thisで実現しているんですね。
箇条書きなので、あとでちゃんとまとめよう。
次にウィークポインタ書こう
いわゆるスマートポインタC++に関してです。
自分の認識ではdeleteを記述しなくて良くなる大変精神衛生上いいものです。
deleteをしなくていいということはつまり無効なアドレスアクセスを行わないために、やたらと生存期間を気にしたり、そのオブジェクトを管理している責任者の為にわざわざ変なルートでオブジェクトの生死の要求経路を作らなくていいので、精神衛生上いいのです。
こんな風に使います。
リファレンスポインタ SPtr<test> spTest = new test; spTest->x = xxx; { SPtr<test> spTest2 = spTest; // spTest消えない } spTest = NULL; // 参照なくなって消えるspTest2とspTestは同じ物を操作でき、spTest2はほったらかしでスコープ抜けて安全です。でspTestにNULL入れてるんでspTestに何かすることはもう無いですよね。まあNULLチェックするでしょうからそれで問題ないですね。
ここで、もう必要なくなったので自動的にdeleteされます。
自分ははじめそのスマートポインタの挙動を説明してもらったときに、そんな都合のいいことあるかい!と思いました。絶対危険だとも思いました。
ですが、あるプロジェクトであるライブラリを使わざる負えなかったときにスマートポインタを使わざる終えなかったので、実装を見て、デバッガで幾度と無く動作を追うことになりました。
そしたら、使っていて問題になることはほとんどありませんでした。
大丈夫です。
自分が使ってきたスマートインタの実装を解説します。いわゆるリファレンスカウンタ形式です。
この実装のアイデアはすごく感心したのですが、要点は
「newなんかで使うポインタではなく、実体のオブジェクトはスコープから抜けるとデストラクタが呼ばれる」ってところでしょうか。
オート変数みたいな、いきなり宣言するオブジェクトCTest test;とかです。
これってスコープ抜けると溶けてなくなるんですが、もちろんその際にデストラクタが呼ばれます。ですので、この時がチャンスです。デストラク タが呼ばれるタイミングが何かがなくなるタイミングなので、その時に参照カウンタと言うものを減らしてカウンタが0になったら、必要ないと判断するチャン スです。こんだけですね。
ポインタと言っても実はポインタを格納したオブジェクトを作っているだけです。
ですので、実際にnewしたポインタは箱に入っていて、その箱がうまいことやってる感じです。いろいろ演算子をオーバーライドしていかにもポインタっぽく扱えるようにしている感じですか。さらに実装を見ればわかるのですが参照カウンタはスマートポインタ側ではなくスマートされる方に、持ちたいので参照カウンタをあれこれするクラスを継承しておきます。
つまり、
SPtr<test> spTest = new test;
での自前クラスtestはclass test :public ReferenceObject {みたいに定義しておきます。
実装は以下の雰囲気です。自分で作ってみると結構理解できて使ってみる気になるんじゃないでしょうか。
templateってのは実際に実装を使用しないとコンパイル走らないので、使っているうちにコンパイル通らないシチュエイションが出てきたら、実装を変えたり追加していけば、そのうち大体の使用に耐えるものになるんじゃないでしょうか。
自分はそうしてまとめていきました。メカニズムの説明用で以下一部抜粋ですので、あらゆる状況はカバーできていません。
まず、スマートポインタと言うなの箱クラス
template <typename T> class SPtr { protected: template<typename O> friend class RefPtr; protected: T* m_pObject; // これが実際にnewされたものを指すポインタになります public: inline SPtr(T* pObject = (T*) 0) // 作ったりしたときにカウンタを増やす { m_pObject = pObject; if (m_pObject) m_pObject->AddRef(); } inline SPtr(const SPtr<T>& ptr) { m_pObject = ptr.m_pObject; if (m_pObject) m_pObject->AddRef(); } inline ~SPtr() // スコープから抜ける時なんかの消えるときにカウンタを減らす { if (m_pObject) m_pObject->DelRef(); } ポインタみたいに扱うための演算子オーバーライド inline operator T*() const { return m_pObject; } inline T* operator->() const { return m_pObject; }代入で中身を共有して参照カウンタ増やす処理
ここが結構みそですでに持っているやつのカウンタを減らして
新しく来たやつのカウンタを増やす。
この時代入がNULLだったら前のやつのカウンタを減らすだけになるのでつまり
spTest = NULL;とすることで参照カウンタを減らす処理になる。
inline SPtr<T>& operator=(const SPtr<T>& ptr) { if (m_pObject != ptr.m_pObject) { if (m_pObject) m_pObject->DelRef(); m_pObject = ptr.m_pObject; if (m_pObject) m_pObject->AddRef(); } return *this; }これが参照カウンタをもっている継承してほしいクラス
カウンターを持っていてインクリメントとデクリメント命令があり
デクリメント命令でカウンタが0になればもう誰からも必要とされていないので自分を殺す。これがdeleteを自動で呼んでくれるところ。 delete thisで実現しているんですね。
struct ReferenceObject { private: mutable unsigned int m_uiRefCount; // 権利を持っている人の数 public: ReferenceObject() : m_uiRefCount(0) { } virtual ~ReferenceObject(); inline unsigned int GetRefCount() const { return m_uiRefCount; } inline void AddRef() const { m_uiRefCount++; } inline void DelRef() const { m_uiRefCount--; if(m_uiRefCount==0) delete this; } };うん、ブログめんどくさい。
箇条書きなので、あとでちゃんとまとめよう。
次にウィークポインタ書こう
登録:
投稿 (Atom)